ポンコツ大工の日々悪戦苦闘修行録

ポンコツ大工のブログ(^^;)

アクリル板の使い道はこれ

 

私が持っているマキタの充電ライトはこれ


f:id:net-h:20200626210817j:image

 

14.4V専用の蛍光灯タイプ

当時はまだLEDなどなく初期の物

 


f:id:net-h:20200626211045j:image

 

残念なことに作業に使うにはちょっと暗い

夜に道具を片付けしたりするくらいなら

使えるんだけど…

 

今はLEDの時代ですよね~(笑)

マキタの物は意外と高価のためなかなか手がでない(^-^;

 

二年?ほど前にkamiさんがブログに興味深い記事を書かれていた。↓こちら↓

ワークライト | kamiの創作工房

kamiさんゴメンナサイ勝手にリンク貼らせていただきましたm(_ _)m

今では皆さんご存知の方も多いから記事にしても良いかな~(笑)

 

で、ホームステイの時に良いものを見つけて買ってしまいました(^-^;

送料込みで千円弱(笑)

これを使ってみようかと。

探せばもっと安いのもあるかも(笑)


f:id:net-h:20200626212040j:image

 

早速分解

上半身はもう不要(^-^;


f:id:net-h:20200626212224j:image

 

LEDライトをのせるところを観察

 


f:id:net-h:20200626212630j:image

 

下半身を分解(^-^;


f:id:net-h:20200626212822j:image

 

テスターを使って配線をチェック


f:id:net-h:20200626212905j:image

 

万が一の為に復旧出来るように基板を利用するつもりだったけど、めんどくさくなって中止

全部切っちゃった(笑)

もう元には戻れない(^-^;


f:id:net-h:20200626213154j:image

 

使うのはスイッチとバッテリー接続端子の所だけ

 

ハンダとギホシ端子で配線


f:id:net-h:20200626213436j:image

 

バッテリーを付けてチェック

うわっ!明るい

取り敢えずは成功(笑)


f:id:net-h:20200626213512j:image

 

あとは新しい上半身と接続

ここで使うのが前回の記事のアクリル板の切り抜き

ベニヤでも良かったんだけどついでだったからあえてこの大きさに切り抜いた


f:id:net-h:20200626213947j:image

 

このように使う物。

家にあったカメラ用の部品をチョイス

ただ、これネジ穴が二分、家に6mmのネジしかなく思いついたのが、二分の昭和ボルト(笑)


f:id:net-h:20200626214008j:image

 

適当な長さに切って使用

あらたにネジを買わなくてすんだ(笑)

 

f:id:net-h:20200626214519j:image

 

蓋になるネジが丁度良くなるようにアクリル板二枚を調整して固定

ベニヤでも何でも良いんですけどね(^-^;


f:id:net-h:20200626214954j:image

 

無事合体


f:id:net-h:20200626214612j:image

 

横から


f:id:net-h:20200626215202j:image

 

カメラ用の部品を使わない方がシンプルかな


f:id:net-h:20200626215235j:image

 

今回購入した物はLEDランプだけ。

あとは家にあるのもで作れたので

格安にて出来ました(^_^)

 

他のタイプの物でもやり方似たようなもの

一番簡単なのはバッテリーアダプター(ホルダー)を使うのが楽かな?

スイッチもなく直結でも大丈夫(笑)

この際だからバッテリーホルダーでも一つ作ってみようかな~(笑)