ポンコツ大工の日々悪戦苦闘修行録

ポンコツ大工のブログ(^^;)

勾配天井の化粧ベニヤ貼り

 

下地も終わり化粧ベニヤ張り

 

継手の基準は化粧柱の芯なので、そこからスタート

 

スタート写真は取り忘れ(^_^;)


f:id:net-h:20220526191730j:image

 

墨出ししたけども横一列には張らない

何故か? 自分で墨を出しときながら、墨を信用してない(笑)

両端で糸を張って三分割して墨打ちしたけども勾配かつ天井なので糸のたわみがあるからあまり当てにならない(笑) …だってポンコツなので(^-^;


f:id:net-h:20220526191820j:image

 

なので二列を交互に張っていきました。

で数枚いったら3mmほど狂ってた(笑)


f:id:net-h:20220526192357j:image

 

スタートが平行じゃなかったのでは?って思いますよね?

同じように反対側も同じくらい同じ方向にずれてきた(笑) なんで?(笑)

 

まぁ、そんなこんなで無事二列終了


f:id:net-h:20220526192853j:image

 

壁との取り合いは5mmの底目なので気が楽です。


f:id:net-h:20220526192959j:image

 

柱の首切りも下地から12mm+鋸一枚で硬くもなく甘くもなく丁度よかった。 

まぁ、ベニヤの色が濃いから多少の隙間はわからない(笑)


f:id:net-h:20220526193139j:image

 

化粧柱から棟側が厄介

埋め込みのハイダク(照明器具の取り付けレール)5460mm 二列があったりトップライトがあったり


f:id:net-h:20220526193423j:image

 

ここで問題発生!

 

トップライト周りは壁から化粧ベニヤを四方10mmだし

 

トップライトは図面通りの位置、ベニヤの継手も図面通り。そうすると継手の位置がほぼトップライトの壁面と同じに

10mm出ししろがない(^_^;)


f:id:net-h:20220526193709j:image

 

 

トップライトを施工するときに確認しなかっのか?って言われそうですが、そこまでの先読みは私には無理です。一応図面通りなので(^-^;

 

で、どうしたかと言うと化粧柱から上の1列をすべて10mmカット、ハイダクのところは+33mm余分にカット

すると最終で ベニヤ幅ギリギリに収まった(笑)

ツイてる!(^_^)


f:id:net-h:20220526194547j:image

 

っと言うことでなんとか無事終わりました


f:id:net-h:20220526194445j:image

 

吹き抜けの足場もバラシて明るくなりました。


f:id:net-h:20220526194506j:image

 

もうこんな天井したくないです(^_^;)


f:id:net-h:20220526194527j:image

 

つまらない動画ですがこちら↓ m(_ _)m