ポンコツ大工の日々悪戦苦闘修行録

ポンコツ大工のブログ(^^;)

新たな症状

 

リフォームの現場などでは常圧機をメインに使うことが多いのでビス打ちも常圧タイプの WF4AR2 を使ってます 


f:id:net-h:20240603210325j:image

 

前の現場でちょっと調子が悪くなった…

症状はビスを打ち込んでも回転が止まらない

 

色々原因を探ってみた 

ビットを替えてみても変わらず。

中身はシリンダー周りの Oリングなど交換して二現場位しか使ってないし…

 

高圧機に常圧機を移植してみた

この部分
f:id:net-h:20240603212045j:image

 

え?症状かわらず(^-^;

すると一つ発見。高圧専用のコンプレッサーにコンバーターを付けて常圧機使ってたのですが、少し高かったようで圧を落としたら普通に使えるようになったので、その現場はそそのまま使用した。

上の写真の部分をOH しなければとおもいつつ、今の現場のボード張りに(^-^;

 

今回は常圧兼用コンプレッサーを使ってあつも控えめに。最初調子良かったのですが、また同じように回転が止まらないようになった

 

今度はなにをやってもダメ。高圧、常圧入れ替えたりしたけど × 

換えてないところと言えばヒストンB か?

 

原因不明(笑) なので高圧機を使ってます。

 

このビス打ちはほんと難しい(>_<)